ここではほとんどモスクには行かず、町歩きをしていたような気がします。
美術館や博物館も沢山あるようですが、興味が無いので行かず…。
建物や人を見ているだけでも楽しいですし。
1.シーラーズからテヘランへ
テヘランの旅行記を無くしてしまったので正確な時刻等は不明です…。
夕方ごろ、バス停から97番のバスでシーラーズのバスターミナルへ向かいました。
しかし停まると思っていたところで停まらず、めちゃ焦りました。
そりゃあ行きでも乗れないわけです。
97番が停まるバス停はバスターミナルから結構離れていました。
ちなみに女性は全員後ろ側に座るのですが、皆電子カードを持っているようでした。基本的にはそのカードを集める人がふらりとやってきて、持ち主の代わりにピッとするシステム。
電子カードがあっても雇用を無くさないようにしているんですね…。何のための電子システム。
カードを持っていない旅行者は現金をその人に渡します。
シーラーズのバスターミナルからテヘランのバスターミナルへ。
夜発 ご飯休憩を挟み、翌7:00着
ツナバーガーが意外に美味しかったです。
バスについているお菓子やジュースはいつも美味しいのですが、今回はフルーツとキュウリだったのでびっくりしました。
バスターミナルからは大きな山と高層ビルが見えて、なんだか今までと全然違う雰囲気。
都会は好きじゃないと言いつつ、ワクワクしました。
バスターミナル近くのメトロからホステルへ向かいました。
ホステル近くのバス停からバスターミナル バス 20,000IL(50円)
シーラーズからテヘラン VIPバス 630,000IL(1,575円)
メトロ 10,000IL(25円)
2.テヘランの安宿
ビビ ホステル/Bibi Hostel
Hostelworldにて予約済み
朝食付き 女5人ドミトリー
朝早くてもチェックインさせてくれました。
シンプルな朝ごはん。
2泊しました。
1泊 610IL(1,525円)
テヘラン ホステル/Tehran hostel
Hostelworldにて予約済み
朝食付き 男女8人ドミトリー
安い宿を見つけたので移動しました。
1泊だけでしたが部屋には私だけでラッキー。
庭では洗濯物が干せました。
お客さんがいないせいか活気が全くなくて、共有スペースにはスタッフしかいなくて気まずくて、部屋にいました。
卵が無いとさみしいですね。
1泊 9€(1,197円)
3.テヘランの観光
ゴレスターン宮殿/Golestan Palace
建物ごとに入場料がいるので、庭園だけにしたのですが十分でした!
約束があったので1時間ほどしか居る事ができなかったのですが、それでもギリギリ時間が足りないほど見ごたえがありました。
補修中の建物が多かったです。
入場料 150,000IL(375円)
アザディ タワー/Azadi Tower
私はタクシーで行ったのですが、広場までの入口がどこかよくわからなかったです。
広場で旅友と無事再会し、少し地べたに座って話しました。
ベンチは無かったと思います。
近くから見ても遠くから見てもかっこよかったです!
次は登ってみたいです。
そこから西バスターミナルに行ったのですが、長距離と短距離のターミナルが隣接しているのか、とてもわかりにくかったです。
テヘランのバザール/Tehran Bazaar
とても広いバザール。
ストールの品揃えが充実していて、イランのバザールで一番楽しかったです。
メロンジュースが美味しかった!
シーラーズで飲んだ時はかなり水で薄められていましたが、ここのは濃かったです。
スクエアスカーフ 250,000IL(625円)
メロンジュース 40,000IL(100円)
シティパーク/City Park (Park-é Shahr)
鳥園目当てにメトロで行きました。
Emam Khomeini駅から徒歩10分位。
無料で沢山の鳥を観察することが出来ます。
公園自体とても広くて、私はトイレを見つけることが出来ませんでした…。
入場料 0IL(0円)
イマームザーデ サラー/Emamzadeh Saleh
めちゃ混みでした。
タジリッシュバザールの側だというのもあるかも。
インコが加えたおみくじで未来を占うらしいです。
逃げないのがすごい!
願い事が叶ったムスリムの人達は礼拝堂の前などでお菓子を振る舞うそうです。
入場料 0IL(0円)
タジリッシュ バザール/Tajrish Bazaar
メトロのTajrish駅にあります。
テヘラン在住の日本人の方と観光しました。
常連さんなので、お店の中まで入っていったり、試食しまくったりで楽しかったです。
ずっと気になっていたナッツを購入しました。
ザクロ100g+殻付きアーモンド100g 80,000IL(200円)
タジリトチャル山/Mount Tochal
香港人の旅友が行くというので、つい便乗してしまいました。
香港では雪は降らないらしいので、旅友にとってはこれも観光になるみたいです。
頂上はスキー場です。
驚いたのは、イラン人はピクニックがてらに週末登山するらしく、沢山の人で賑わっていました。
メトロ 片道 10,000IL(25円)
タクシー(行き) 2人でシェア 50,000IL(125円)
タクシー(帰り)3人でシェア 20,000IL(50円)
ゴンドラ乗り場までのカート 15,000IL(38円)
ゴンドラ(頂上7合目?までの往復) 400,000IL(1,000円)
旧アメリカ大使館/US Den of Espionage
博物館になっているようですが、閉館時間だったようで周りの壁画を見ただけです。
なんとなく居心地が悪かったです。
4.テヘランのグルメ
ナッツのお店 タバゾー/tavazo
ピスタチオはどこの市場にでも売っていますが、このお店のは最高級らしいです。
でもそんなに高くなく、お土産にぴったりです。
味見程度だとどれも同じでしたが、買ってみて食べていると確かにいつもより美味しい!気がしました。
また買いたいです。
ピスタチオ 100g 95,000IL(238円)
シーシャのお店
有名っぽいシーシャのお店に行ってみたら、女性入店禁止でしたので、他のお店を教えてもらいました。
2本くらい南側のおしゃれなビルの上階のお店。
めちゃおしゃれなカフェといった感じですが、お客さんより店員の数の方が多かったです。
デザートをサービスしてくれました。
英語のメニューはありませんが、英語を話せる人はいます。
店名などわからないのですが、このKFCのパクリのお店の近くです。
シーシャ+ハーブティー 2人でシェア 140,000IL(350円)
ケバブのお店
2軒目のホステルから徒歩30分くらいの、ケバブのお店がいくつか固まっているようなところにあるお店。
イランの羊は本当に美味しいです。
羊を克服したと思っていたら、別地で食べたものは箸が進まなかったので、やはりイランの羊しか食べる事ができないです。
ケバブ+ドリンク 2人でシェア 220,000IL(550円)